1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:J9pjpDkR0.net
フォントかな?
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:SrOcNk/yr.net
字だけでオーラある
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:qjfE+ZY70.net
綺麗というかもはや機会やろこれ
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:B8MhhIpd0.net
やっぱり古代中国って神だわ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:2IPdvDnRd.net
これ合格しても代替わりしたら殺されて埋められるんやろ?
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:HpQ+LTguM.net
中心線も大きさ文字間もピッタリってありえんのか
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:LjVOTHZV0.net
いうほど古代ちゃうやろ
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:NFgCsyqMd.net
字の上手さも採点基準だから多少はね
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:KURu+uV4a.net
稲川淳二の方がすごい定期
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:SALUJFJ0p.net
>>20







49 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:WVKsbrAQ0.net
>>28
独特のフォントやな
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:rLy0E7zp0.net
古代?
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:+ieiTy58r.net
>>23
科挙が始まったの6世紀やからなぁ
日本やと古代やね
198 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:APysvXbqr.net
>>31
六世紀っていうほど古代か?
214 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:IaumzMTxr.net
>>198
西ローマ滅亡が5世紀やから世界史的にも古代と中世の間やで
日本やと六世紀なんかまだまだ古代や
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:L+ZVxauO0.net
科挙の基準ってマジで点数だけなん?
意外と古代中国って普通にイケメンだからとかで出世できてたみたいやが
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:NFgCsyqMd.net
>>32
容姿も採点基準やで
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:arOQIAxTM.net
>>32
そもそも買収防止で名前伏せて採点させられてたにゃで
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:WVKsbrAQ0.net
>>32
初期の科挙だと大前提として家柄・人柄が考慮されるので庶民はお呼びでない
後期になっても財力の無い家の出だとそもそも勉強するだけの余裕がない
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:LjVOTHZV0.net
殿試って書いてあるから宋以降やし中世やん
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:Xm7YCeQXr.net
字がキレイなだけで賢く見えるよなじっさい
50 : ID:Xd9QB5XY0.net
>>47
頭いいやつってめっちゃ字がきれいなのとめっちゃ字が汚いのの両極端だと思う
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:MZiFir4X0.net
>>50
頭よくて字が綺麗なやつって見たことないわ
227 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:LCJNpV+A0.net
>>67
三島由紀夫
119 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:S/d/LchTd.net
>>47
実際字の上手さでそういうイメージ持たれるから、
新撰組の土方は周りから舐められたくないいうて上手い字を書けるようにしろ言うてた
局長の近藤は、字なんて読めればええねんってスタンスやったけど
48 : ID:Xd9QB5XY0.net
この男の名前が府琳他(ふ・りんた)であり、後年それが元となってプリンターと命名されたのは有名な話である
(民明書房刊 発見発明列伝より)
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:+OFkkIie0.net
何書いてるかよくわからんけど見ただけで天才ってわかる
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:TLTlEgUB0.net
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:J9pjpDkR0.net
>>52
左みたいな字好き
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:2niQDNaqa.net
>>52
53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:ScOZMxufa.net
日本人なのに科挙に合格した阿倍仲麻呂とかいう人
なお日本に帰れず
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:2niQDNaqa.net
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:yLExaY0f0.net
不正したら12年ぐらい受験資格を失うで
不正した選考官はもちろん処刑やで
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:g5cpPTOc0.net
人間も訓練したらここまでできるんやな
すごいわ
63 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:5ZPslIz80.net
古代日本って漢文で書いて今のような日本語を話していたんやろか?
84 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:4VjE5veB0.net
>>63
最初は漢字の中国語の音だけ拾って日本語に当ててた
夜麻(やま)とかまぁ暴走族の夜露死苦みたいな感じや
でも次第に漢字そのものの意味も重視するようになって
山(さん)を山(やま)と読んだり書いたりするようになった
音読みと訓読みはこっから生まれた
70 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:LqwbxfZm0.net
帝の名前は行頭に持ってこなきゃいけないから
頑張って文字数稼ぎという小技も駆使する模様
71 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:k+m0C4aWd.net
「臣」は回答者のことさしてて、これは国(皇帝)への答案だから「臣」の漢字が小さいんだよな

ってアホか
判子は斜めにって文化と一緒やな
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:VFjAYDrR0.net
74 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:heNZuMrad.net
一字も間違えられないという事実







75 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:MZiFir4X0.net
大陸中からこんなエリートを山ほど集めていたのに没落衰退して滅ぼされた清とかいう無能国家
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:ScOZMxufa.net
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:tKOMCTlu0.net
>>77
これ習近平の字は下手なわけじゃなくて、なんかの字体やろ
100 : ID:Xd9QB5XY0.net
>>95
マジックで書いたからやろ
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:tKOMCTlu0.net
服をカンニングペーパーにすれば余裕
89 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:0EC4Q8o30.net
>>80
パンツをカンニングペーパー代わりに使ってたとかあるしな
82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:2niQDNaqa.net


180 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:fzQ98hCFr.net
>>82
小川蘇美って土田太鳳がやってたのか
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:fQAd321vp.net
すげえなあ
てか昔から必ずしも現在の日本でいう舊字體に当たる文字が使われてた訳でもないんやな
91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:VFjAYDrR0.net

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:QfrCyARpp.net
>>91
右俺の似てる字
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:I2w6ur6Rd.net
科挙受かった日本人おったやろ
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:WVKsbrAQ0.net
>>94
阿倍仲麻呂やな
ベトナムかタイあたりの総督かなんかしとったな
105 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:0EC4Q8o30.net
>>94
阿倍仲麻呂は試験に受かって安南節度使っていう地方長官までやってる
172 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:Ldae4jNFa.net
>>105
節度使はすごいなあ
97 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:Bcr32Vmxp.net
歴史上最も難しい試験だっけ?
108 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:2niQDNaqa.net
115 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:h1ZuAKNv0.net
125 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:us9L/ziN0.net
>>115
一番下エエな
127 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:AixlEINmF.net
143 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:lkWVQTsDa.net
>>127
山川の特技 ピアノ、書道
139 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:zHar/u560.net
阿倍仲麻呂が三笠の山に〜を中国語訳して中国人泣かせたエピソードすき
142 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:ejRNxYlYd.net
まさに「圧巻」だな
154 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:WokqaPjB0.net
丸文字小説家の開高健さん



160 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:dRHdQHaDH.net
>>154
こんな丸文字であの濃密な文章書いとったんか
163 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:c+QvAtdJd.net
カンニングで米に字書くとかあったよな
169 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:WrYifmsGr.net
>>163
その努力だけでもう合格にしてあげていいと思う
166 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:kgVKgVLO0.net
朝廷も幕府も官僚が完全に世襲制だった日本より試験があるぶん健全な気もするけど
197 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:JeZIB+R30.net
2週間ぶっ続けで試験受けさせられるんやろ?寝具と食糧持ち込みで個室(監視窓、監視員付き)与えられて
213 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:DRCWmX0B0.net
いや違うやろ

これ、科挙の答えを清書する専門官がおった時代やろ?
同じ奴が解答移すことで筆跡わからなくして、採点に依怙贔屓とか入れない措置があったはずやぞ
223 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:Cg8zPIRUd.net
こんな人材がいても遊牧モンゴル土人には勝てないという
232 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:h8bA2P2vr.net
>>223
大正義イスラームの中の黄金期アッバース、その栄光を支えた知の都バグダッドですら騎馬民族には勝てなかったからね
農耕民族が騎馬民族に勝つようになるにはヨーロッパの火xxの改良と銃機の発達まで待たないといけなかった
235 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ID:5Ux7HG8w0.net
中国は古代がピーク