1 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
おんJ民って何代目までの天皇が実在したと思ってる?特に考えが無い?
ワイはロマンチストやから全部存在したと思ってるで
半年暦が混ざってるから2600年ではないけどな
2 :名無しさん@おーぷん ID:qRD
イザナギ辺りから信じてるよ
4 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>2
初代より前で草
でもアマテラス=卑弥呼説ってのもあるらしいな
6 :名無しさん@おーぷん ID:F3x
別天津神や神代七代もあったと思ってるで
8 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>6
実は神武天皇のルーツに当たる別の王朝やったりしてな!
オラワクワクすっぞ
7 :名無しさん@おーぷん ID:SAE
普通に教育受けてたら信じひんやろなぁ
9 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>7
なんでや?
10 :名無しさん@おーぷん ID:MkP
天之御中主からいるぞ
11 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
古代日本ってロマンよな
日本最古の遺跡は島根にある砂原遺跡で12万年前やと
12 :名無しさん@おーぷん ID:xrx
信じてた方が絶対楽しいから信じとるで
サンタさんみたいなもんや、何もくれへんけど







14 :名無しさん@おーぷん ID:MkP
弥生時代から飛鳥時代への移り変わりとか気になるンゴ
15 :名無しさん@おーぷん ID:lD4
>>1
実在天皇の歴史ってことなら普通に10代の崇神天皇からやろ
崇神天皇の祖先って意味じゃ当然いるけどそれは天皇とは言えないし
16 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>15
「普通に」というには欠史八代の実在性は学者の間で割れとるし
20 :名無しさん@おーぷん ID:lD4
>>16
割れてるの関係ないやろ
主流は実在してない説やから普通にや
23 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>20
その説の成立経緯を考えると胡散臭さも感じるんやがなあ
17 :名無しさん@おーぷん ID:lTu
ワイ京田辺市民
その昔は宮が置かれてたみたいで古都意識を持つ
なお同志社内に石碑がある模様
18 :名無しさん@おーぷん ID:uPU
ワイアスペ、おんj民が古代天皇という風に解釈
19 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>18
独神(ひとりがみ)やろなあ
24 :名無しさん@おーぷん ID:yUo
逸話はともかくおったやろうな
規模はかなり小さかったんやろうし
族長というか村長くらいのポジやったんやろうけど
25 :名無しさん@おーぷん ID:jZv
まぁ日本の文明レベルからすると最初の方は怪しいもんがあるな
箔付の創作が妥当
26 :名無しさん@おーぷん ID:TEs
古代の天皇が百何十歳とかまで生きてるのって年に二つ歳が進むからって説が有力なんやっけ?
29 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>26
・古い行事ほど年二回が多い
・通常の倍以上生きた天皇が一人も居ない
・日本書紀と古事記で年齢がちょうど倍違う天皇が居る
・実在が有力視される雄略天皇もやたら長生き

このあたりやね
30 :名無しさん@おーぷん ID:TEs
>>29
成る程なぁ
丁寧にサンガツ
27 :名無しさん@おーぷん ID:dmx
宗教という古くから文化は知れば知るほど楽しいから信じるで
28 :名無しさん@おーぷん ID:Jc9
欠史八代とかいう数合わせ
31 :名無しさん@おーぷん ID:bIy
江戸時代の頃から初期の天皇の記述は作り話って言われてたらしいなあ
32 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>31
江戸時代の頃に歴史の創作が流行ってたからな
古代文字作ったり
33 :名無しさん@おーぷん ID:Q5Q
倭の五王らへんからは存在してたやろ
34 :名無しさん@おーぷん ID:RQp
欠史十代信じてる歴史学者はゼロ
継体天皇辺りからやっと信ぴょう性出てくる
35 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>34
流石にそれはないんだよなあ・・・
議論があるがゼロはあまりに言いすぎ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A0%E5%8F%B2%E5%8D%81%E4%BB%A3
36 :名無しさん@おーぷん ID:RQp
>>35
欠史八代と間違えてたわ
すまんな
37 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>36
ええんやで
43 :名無しさん@おーぷん ID:xrx
古代日本に寿命を数百年延ばす不老長寿の秘xxというオーバーテクノロジーが存在していた説は無いんか?
44 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>43
富士山の頂上で燃やされたんやろなあ
51 :名無しさん@おーぷん ID:A1L
まぁこれだけ戦やらなんやらあったのに権力争いの中、消されなかったのも凄いよな
52 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>51
尊皇攘夷(先代の王朝を敬って今の王朝を運営する)って思想は中国発祥やが
本家本元のほうはすぐに失敗してもうたらしいな
53 :名無しさん@おーぷん ID:CAe
推古天皇って美人やったんやろか
54 :名無しさん@おーぷん ID:A1L
>>53
若い時は美人そう
56 :名無しさん@おーぷん ID:CAe
>>54
これどうやって調べたんやろな
骨格だけじゃ分からんやろ
57 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>56
当時の記述やろ







55 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
天皇号を初めて用いた日本の君主という説もある[1]が、1998年の飛鳥池工房遺跡での天皇の文字を記した木簡が発見された以後は、
天武天皇が最初の天皇号使用者との説が有力となっている。また、容姿端麗であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%8F%A4%E5%A4%A9%E7%9A%87
58 :名無しさん@おーぷん ID:CAe
てか昔の人物画が全部似たようなのって道具の問題なんやろか
59 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>58
様式とかもあるとおもうで
62 :名無しさん@おーぷん ID:xrx
>>58
今の漫画かてハンコ絵多いやろ
流行りがあんねん
63 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>62
そいえば古代エジプトといえばみんな同じ絵柄なんやけど
首都をテルエルアマルナに移してた時期だけ写実的な絵が流行ったらしいな
61 :名無しさん@おーぷん ID:l2q
ワイの親父一人で熊狩ったんやで
みたいなちょっとしたホラがどんどん雪だるま式で大きくなっていって神話ができたんかな
64 :名無しさん@おーぷん ID:GFB
神武天皇は実在しないにせよ神武東征にあたる出来事はあったんかな?
くらいに思っている
65 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>64
せやせや
ありえない神話的な話が付いてたからといって人物そのものが実在しない証拠にはならんからな
日蓮やイエスが実在しないと言えないのと同じや
68 :名無しさん@おーぷん ID:dEE
それに当たる人物はいたんだろうけど逸話は盛りすぎやわ
69 :名無しさん@おーぷん ID:wSy
>>68
神武東征ただの引っ越し&入婿説すき
72 :名無しさん@おーぷん ID:QFX
卑弥呼関連を海外文献で無理やりつなげたンゴ

三国志 魏志 倭人伝
倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)が、その後に内乱があり(5-6年間)、その後で一人の女子を立てて王とした(卑弥呼の即位)。
名を卑彌呼といい、鬼道に仕え、よく衆を惑わす。年齢は既に高齢で夫はなく、弟がいて国の統治を補佐した

隋146年 - 189年 - 倭国大乱。
梁178年 - 184年 - 倭国の内乱。卑彌呼という一人の女性を共立して王とした。
梁240年 - 249年 - 卑弥呼死亡。

新173年 - 倭の女王卑弥呼が新羅に使者を派遣した
隋189年 - 卑彌呼という名の女性がおり、鬼道を以てよく大衆を魅惑したが、ここに於いて国人は王に共立した。
新193年 - 倭人が飢えて食を求めて千人も新羅へ渡った
新208年 - 倭軍が新羅を攻め、新羅は伊伐?の利音を派遣して防いだ
新232年 - 倭軍が新羅に侵入し、その王都金城を包囲した。新羅王自ら出陣し、倭軍は逃走した。新羅は軽騎兵を派遣して追撃、倭兵の死体と捕虜は合わせて千人にも及んだ。
新233年 - 倭軍が新羅の東方から攻め入った。新羅の伊?の于老が沙道で倭軍と戦った。于老は火計をもって倭軍の船を焼いたので倭兵は溺れて全滅した
魏238年12月 - 卑弥呼、初めて難升米らを魏に派遣。魏から親魏倭王の仮の金印と銅鏡100枚を与えられた。
魏240年- 帯方郡から魏の使者が倭国を訪れ、詔書、印綬を奉じて倭王に拝受させた。
魏243年12月 - 倭王は大夫の伊聲耆、掖邪狗ら八人を復遣使として魏に派遣、掖邪狗らは率善中郎将の印綬を受けた。
魏245年 - 難升米に黄幢を授与。
魏247年 - 倭は載斯、烏越らを帯方郡に派遣、狗奴国との戦いを報告した。魏は張政を倭に派遣し、難升米に詔書、黄幢を授与
新249年 - 倭国使臣が新羅の舒弗邯の于老[10]を殺した
晋266年- 倭の遣使が入貢。邪馬台国からの最後の入貢。
新287年 - 倭軍が新羅に攻め入り、一礼部(地名、場所は不明)を襲撃して火攻めにした。倭軍は新羅兵千人を捕虜にした。

成立年代順
魏 三国志 魏志
晋 晋書
梁 梁書
隋 隋書
新 三国史記 新羅志
76 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
>>72
「惑」が何を意味するのかわかってないらしいな
77 :名無しさん@おーぷん ID:3jJ
古代の微妙に文明的なとこと野蛮なとこが入り混じってわからないことが多いのもあいまってワクワクする
78 :名無しさん@おーぷん ID:EY3
卑弥呼ってそこまで信憑性あるのか微妙と思うのよね
日本かも怪しいし
41 :名無しさん@おーぷん ID:MEZ
こういう話ロマンがあって好きやわ